コンテンツへスキップ

亀◯チームエリート(ら)による違法広告容疑⑤

本日も動画の解説やっていきます。まだ亀◯チームエリートの動画をご覧になっていない方は下記からご覧ください。

前回の続きで、なぜビフォーアフター写真が・原則・禁止なのかがわかるように解説していきます。とは言ってもコチラの資料をご覧くださいと、厚生労働省発布PDFを添付したら話は終わりなんですけどね。一応ほとんどの方が見ないし読まない内容だと思うので僕の方からも説明を加えときます。まずは下記の画像をご覧ください。

【医療広告規制におけるウェブサイトの事例解説書 (第2版)】


コチラの画像(15)(16)にビフォーアフタに関する目次があります。
記載事例としては、、、
(15)ビフォーアフター写真(省令禁止事項)が該当すると思われます。

 
ビフォーアフター写真において治療等の効果又は内容に ついて患者等に誤認を与えるおそれがある表現として説明されたものです。
その他の記載事項
・医療広告ガイドラインでは、個々の患者の状態等により当然に治療等の結果は異なるものであることを踏まえ、誤認させるおそれが ある写真等については医療に関する広告としては認められないとさ れている一方で、詳細な説明を付した場合についてはこれに当たらない、とされている。ビフォーアフター写真の掲載に必要な情報が十 分に記載されておらず治療等の内容又は効果について、患者等を誤認させるおそれがあるものについては、広告することはできない。
①解説
ビフォーアフター写真のみが掲載され、 説明が一切ない。
②解説
通常必要とされる治療内容、費用 等に関する事項の情報が十分で なく、また、期間・回数、リスク・副作用等の情報が付されていない。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
という事で、動画4分21秒あたりから閲覧できる・
ビフォーアフター・はお客様の声とは言え、薬機法を少しでも理解している者なら、このような掲載の仕方はしないと思います。①と②のどちらの解説にも該当してしまうので違法な広告と疑われても仕方がないという事です。

OKな例も右に書いてありますので紹介します。
 

ビフォーアフター写真の表現に係る改善例

ビフォーアフター写真の掲載に必要な、術前又は術後の写真に通 常必要とされる治療内容、費用等に関する事項や、治療等の主 なリスク、副作用等に関する事項等の詳細な情報を付すことにより 広告が可能である。 ※以下は一例であり、広告の具体的な内容に応じて、実際のウェ ブサイトにおける全体の構図や医学的状況等を考慮して、誤認を 与えない対応が必要である。

症例紹介

症例1 30代女性。事故で失った左側臼歯のインプラント治療

治療内容

事故によって歯根破折を起こした左側臼歯に 代わって、顎の骨にインプラントを埋め込み、その 上に人工の歯を被せるインプラント治療を行い、 機能面の回復を行いました。

治療期間・回数

約6ヶ月間、10回

費用 ※自由診療とな

ります。

総額1,100,000円 (検査・診断、手術関連処置費用等を含む) インプラント埋込・上部構造:350,000円/1 本

リスク・副作用

出血、腫張、疼痛、青痣、神経麻痺、補綴物 の脱落、破折、インプラント体の破折、咬合違 和感、インプラント周囲炎等

解説①、②
術前又は術後の写真に通常必要 とされる治療内容、費用等に関する事項や、治療等の主なリスク、 副作用等に関する事項等の詳細な情報を付す。

【補足】
術前又は術後のイラストや、術前のみ又は術後のみの写真についても 通常必要とされる治療内容、費用等に関する事項や、治療の主なリスク・ 副作用等の情報を付す必要がある。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
上記の改善例を見ると、説明もきちんと記載があり、治療内容や期間、費用、リスク等の説明があるので法律上において認められるであろう内容になっています。
ところが、動画上でお見せした@we_love_honeyskinのお客様の声に出てくるビフォーアフターでは、上記のような説明がほとんど掲載されていません。法律関係に少し詳しい方であれば・ヤバい・と思ってしまう人もいるでしょう。

ではニュースキン製品が治療内容と謳って掲載できるかと言うと、法律上noです。また。リスクや副作用ってニュースキン製品において、きちんと説明できる人がどれだけいるのでしょうか。ほとんどのニュースキン会員はニュースキン製品が素晴らしいもので、どんな人にも安全に使ってもらえると誤解しているのではないでしょうか。例え、あなたにとって素晴らしいものでも、他の全員にとって良いかどうかはわかりません。

という事で、ビフォーアフターの写真掲載OKまでのハードルが高いので、広告におけるビフォーアフター写真の掲載が・原則NG・になっている事が理解できますよね。
とにかく立法趣旨としては・誤認・や・誤解・を防ぐためにあります。これをクリアするためには、客観的に誰が見ても・説明不十分・と思われないようにすることが大切ですね。

ちなみに罰則としては200万円以下の罰金と2年以下の懲役ということです。罰金の最高額としては個人で300万円、法人で1億円となっています。
※違反の件数が複数に渡る場合
尚、違反成立要件は3つです。
①商品名②セールス行為③違反内容
これら3つが明確になった時に初めて、違反の検挙対象になるそうです。

次回もまた続きを投稿します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)