コンテンツへスキップ

亀◯チームエリートによる違法広告容疑③

先日【はちみつ肌®︎づくり】編をリリースしましたが、今回も前回と同様に例のワンスターチームエリートプラチナムについてやっていきます。とりあえず解説が終わっていないまま次の動画の解説にいくのが気持ち悪いので。
ちなみにワンスターチームエリートプラチナムの動画をご覧になっていない方は下記からご覧ください。

さて、本題に入ります。
動画1分30秒あたりからですが、「毛穴レス」というワードに注目しています。この「毛穴レス」はNGワードと判断される疑いがかなり強いようです。動画上でも参考サイトのスライドを写していますが、その他の参考サイト内の解説をご紹介します。
【通販新聞】



上記文章を下記に添付。
→例えば、「毛穴」。単語でみれば、リスク検知の対象になる。ただ、「毛穴周りをなめらかにする」であれば肌を整える化粧品の効能範囲として許容され、「毛穴を変える」や「毛穴レス」はNGになるなど扱いようで評価は変わる。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
薬機法に詳しい人から見れば「毛穴レス」というワード自体がほぼ黒という理解のようですね。そもそも厚生労働省から認可を受けていないものは全ての商品で具体的な効果効能を謳えません。またニュースキンのソーシャルメディアガイドラインにも認められている表現が掲載されていますので、その中から適切な表現方法を選ぶのが良いです。

規約上では会社が認めている表現以外については言及しないように書いてありますので、それ以外の表現をすると規約違反になります。しかし法律はまた別ですので、個人的には会社が認めていない表現であっても、違法性が無ければ問題ないと思います。

次に動画2分頃から「肌質改善」についてピックアップしています。私はタグづけに肌質改善等のワードを入れて投稿する事自体が「肌質改善の暗示」になり得ると思っているので、違法性が極めて高いと思っています。特に動画で見られるものに・専門・というタグづけがされています。これについては東京都福祉保健局健康安全部薬務課監視指導担当発行PDF【医薬品等適正広告基準について】に明記されています。

医薬品等適正広告基準 第4の3(4) 用法用量についての表現の範囲
専門薬等の表現について
× 小児専門薬、婦人専門薬 基準第4の3(1)に抵触するおそれがある。
承認を受けた名称である場合以外は使用できない。
○ 小児用、婦人用 承認上の効能効果等又は用法用量として特定の 年齢層、性別等が対象であると推定できる場合は可能。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
化粧品の広告で・専門・というワードが違法性を含んでいる疑いがあり、更に・肌質改善・については標榜や暗示もできません。
日本化粧品工業連合会 化粧品等の適正広告ガイドラインには下記のような記載があります。

F4.1 化粧品の効能効果の範囲

化粧品の効能効果として広告することができる事項は、後記の〔表3〕化粧品の効能効果の 範囲に掲げる化粧品の効能の範囲とし、かつ当該製品について該当する効能の範囲とする。
【関連法令等】 「化粧品の効能の範囲の改正について」(平成23年7月21日 薬食発0721第1号 厚生労働省医薬食品局長通知)


上記画像は化粧品の効能効果の範囲です。・肌質改善・の明記はありません。
また・肌質改善・の暗示については日本化粧品連合工業会の化粧品等の適正広告ガイドラインでは、下記のような記載もあります。



・肌質改善・というワードが
a)肌そのものが変化する表現や、d)肌質改善を暗示させる
に合致するのではないかと疑っています。
尚、「#」によるタグづけが違法性があるかどうかについては薬務課が判断する事なので、気になる方は都庁の薬務課へご連絡ください。あくまで私個人が違法性を疑っているに過ぎません。

次に動画2分32秒あたり・肌も若くしてくれる・というワードに注目しています。
これは解説するまでもないと思いますが、下記に参考PDFスクショを添付しておきます。出典は上に同じです。

3)認められない表現の範囲
「 エイジングケア」を標ぼうしながら若返り、老化防止、シワ・たるみの防止等の化粧品等 の効能効果の範囲を逸脱した「エイジングケア」を用いた表現


a)若返り効果に関するエイジングケア表現
b)加齢による老化防止効果に関するエイジングケア表現
c)加齢によるシワ・たるみの防止、改善に関するエイジングケア表現
d)配合成分、作用機序の説明で老化防止を標ぼうしたエイジングケア表現
e)肌質改善し、老化防止を標ぼうするエイジングケア表現
f)「 エイジングケア」を個別の具体的な効能・効果、又は作用であるかの様に標ぼうした表現
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------という事で動画出演女優(チームエリート)の・肌も若くしてくれる・というのが違法なのか適法なのか一目瞭然ですよね。動画2分48秒あたりには・年齢を止める・美容液というのが確認することができます。素晴らしい女優さんです。

続いて動画2分55秒あたりには・悩みを解消・の上に下記の文言が書いてあります。
・毛穴
・くすみ
・乾燥
・ニキビ跡
・小ジワ

これについてはまた次回の投稿で解説しますので、今回はここで失礼します。
シーユーアゲイン。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)