コンテンツへスキップ

下記スクショは私の所属していたグループOTGのチームエリートの一部です。
※実際のタイトルは分かりません。
後述で掲載するのがニュースキン社オフィシャルHPに公開されているクオリファイチームエリート(2023年1月時点)です。
   
 
 
 
 
 
 

ここからはチームエリートを1年以上クオリファイをし続けている年数順(2023年1月時点)に掲載していきます。1度でも落とすと2度と掲載されません。先述の前者画像の人たちはタイトルを落としている人たち、或いはタイトルを落とした経験があるけど後にタイトルを戻している人たちでした。
しかし下記の人たちはそのような体験をした事がない人たちになりますので、ニュースキン界では神様のような扱いをされます。
























ご覧の通り前述のOTGのチームエリートのスクショの人たちで掲載されている人は1人もいません。あえて会社HPのクオリファイチームエリートに掲載されていないのスクショだけを掲載しました。あなたのアップラインチームエリートはホームページに掲載されていますか?もし違うのであれば現時点でのタイトルを教えてもらいましょう。配偶者や恋人の浮気現場を見てしまったのと同じような気持ちにならない事を願います。
本日は以上です。

前回の続き。。。

①③タイトルを落としているのに落としていないように見せかける
私の所属していたグループではルビー以上はタイトルを落としても、ルビーより下のタイトルになっていてもそれを隠すグループでした。それはビジネス開始から自分が初タイトルを取ってから知らされたのでした。これはマジで詐欺w

①④アメリカコンベンションに無理して行きがち
私の場合は渡航するのにローンまで組む事を提案するアップラインだったのですが、良い面と悪い面があるので慎重に検討をしてから渡米して下さい。コンベンションに行かないからと行って必ずしも成功しないわけではないです。渡米するお金があったら製品購入に充てたり、日頃のビジネス活動の経費に回す選択肢もあるのです。ちなみに私の場合は1回目と2回目の両方ともローンを組んで行きました。3回目のローンを組むハメにはならなかったので良かったですw

①⑤ニュースキンビジネスこそが正義だと思いがち
世の中は色んな仕事があって成り立っています。その中にニュースキンビジネスという選択肢があるだけなので、ニュースキンビジネスを取り組まない人に対してバカにしたり、アホ扱いするのはやめましょう。

①⑥ニュースキン製品がベストだと思いがち
世の中には色んな日用品があって、人それぞれ好き好きや相性などがあります。ニュースキン製品を使っていない人を誹謗・中傷するのはやめましょう。

①⑦ニュースキンに携わっている自分がすごいと思いがち
確かにニュースキンエンタープライズは素晴らしい企業だと思います。そして単に会員として携わっている事がスゴイと思うのも結構です。しかし貴方が凄くないとニュースキンビジネスで成功しないのも事実です。あなたが何かで凄くないとニュースキンビジネスは成功しないシステムになっています。

①⑧夢が無ければないといけないと思いがち
むしろ夢は無くても単純に人の喜ぶ姿を見るのが好きという人の方がニュースキンビジネスは向いているかもしれません。アップラインに騙されて無い夢を無理して出して、それを追いかけないようにしましょう。ビジネスが楽しくなくなります。ちなみに当時の私は「自由」一択でした。アップラインの前では適当に欲しいものを言って嘘をついていました。

①⑨寝てはいけないと思いがち
成功するまで寝ないとかいう根性論も大事ですが、何よりもあなたの健康はあなたで維持するようにしましょう。寝ないと肌がボロボロになります。

②⓪ニュースキンビジネスをやっているのに肌が汚い
僕のアップラインの中で美容整形外科に言ってキレイにしてこいという人がいました。それ意味ないじゃん。。。紹介するのはニュースキン製品なんでしょってw

②①高単価製品が導入されたら無理に購入してしまいがち
お金がないのに無理して購入する必要はないです。お金のあるアップラインからレンタルして借りたり、オフィスでお試しさせてもらったりする方法はあるので、高単価製品をお金のないビジネス初期の段階で無理に購入する必要はないです。

②②反論に反論していまいがち
相手の心が閉ざしてしまう原因になる恐れもありますし、余裕の無い人に見えてしまう可能性があるので反論はきちんと受け止めて聞くようにしましょう。

②③自分より弱い人に行きがち
理想は自分よりレベルの高い人を勧誘するべきですが、多くの人は自分より弱い人に勧誘しまう傾向にあるようです。弱い人たちをグループに入れるとフォローが大変になりますので、できれば自分より強い人を仲間に入れましょう。

②④他ネット、他グループに興味がいく
ある一定の期間ビジネスに取り組んでいるとそういう時期が来がちです。興味があるのは仕方のない事だと思いますが、所属会社を変えたりグループを変えたりする行為は信用問題になりますので、実行するならくれぐれも慎重検討するようにしましょう。もちろん本人の自由意志が最大限に尊重されるべきだと思いますので、それがダメな行為だとは決して思いません。

②⑤ネットの書き込みや周囲の意見を信じがち
ニュースキンを良く言わない人の方が圧倒的に多いので、どうしても多数派に流されがちな日本人。自分で感じた事や自分の考えを大事にしましょう。

②⑥お金がかからないビジネスだと思いがち
当たり前ですがランニングコストはかかります。ニュースキン社が経費で落としてくれるわけではありません。少額で始められるからと言って、安易にビジネスをスタートさせるとズルズルと貧乏生活地獄に引き込まれます。資金の使い方についてビジネス計画をしっかり立てましょう。私は最終的には借金地獄でした。

②⑦何でもかんでもアップラインのマネをしがち
あなたとアップラインは容姿も性格も得意分野も生い立ちも違うはずです。アップラインから学ぶべきところはあるとは思いますが、全てをマネするのは難しいです。というより全てをマネしたら成功するのかというとそうではない事があるという事です。アップラインが成功した時代のやり方でも今の時代には通用しない事もあります。アップラインのマネをしていれば成功はしやすくなるかもしれませんが、必ずしもそうではないというのを肝に銘じておきましょう。あなたにはあなたにあったやり方が存在します。

②⑧たくさん買ってくれる人や好きな人だけをフォローしがち
あなたの気持ちはわかりますが、あなたが損得や感情を優先しているというのは言葉にしなくてもダウンラインは感じています。あなたがそうしたいならそうすれば良いと思いますが、その頃にはダウンラインはあなたの下からいなくなっているでしょう。

②⑨一度出たセミナーには行かない
もう聞いたからと言ってセミナーに行かなくなる行為は普通の人にとって自殺行為に等しいです。ただでさえニュースキンビジネスは孤独との戦いが多いので、セミナー活用は自分にとって非常に重要です。また繰り返し反復して傾聴することによって学習効果(洗脳効果)が高まりますのでニュースキンビジネスを活動し続けたい人にとって、セミナーに出席し続ける事は非常に重要です。

③⓪日本や自分の近隣地域だけで活動しようと思いがち
ニュースキンは世界で展開されているグローバルマーケットです。日本で日用品をブランドチェンさせる選択を取るか、これからニュースキンがオープンする、或いはオープンしたての場所で先行者利益を取ろうとするのかはあなた次第です。

あるあるはまだありますが、キリが無いのでここまで。
次回はどんな投稿にしようかしら。
また来年もよろしくお願い致します。
良いお年をお迎えください。