コンテンツへスキップ

元来のニュースキンは1対1での勧誘行為を推奨していましたし、規約上でもそのような行為を禁止していましたが、昨日の11月21日(月)から方針が変わりました。
時代の流れに頑張って必死について行っているようです。漸くです。ようやくね。
しかし残念ながらビジネスメンバーの勧誘については使えませんのでご注意ください。ショッピングメンバー構築のみでのご利用になります。
下記画像にトレーニング資料を閲覧可能なURLをリンクしました。

またリンク先のURLに飛べなかった人のために下記に資料のスクショを添付させて頂きます、このような行為は規約違反なので、ニュースキンの会員の方は情報の扱いにご注意を願います。このデジタルツールを活用する事により益々のGSVアップが見込まれます。発信力のある会員さんにとっては非常に大きな後押しになるでしょう。これはおそらくですが、消費者庁に特定商取引法に引っかかるかどうかについては確認済みのツールだと思いますので、ルールを守り活用していきましょう。
※ショッピンメンバーの構築のみでの利用で、ビジネスメンバー勧誘は不可になります
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上が全54pageデジタルツールのリンクシェアリングトレーニング資料の一般公開でした。製品の販売行為や愛用者作りのみでのご利用になりますが、会員の皆様に於かれましては充分にルールを理解してからご利用下さいますよう宜しくお願い致します。
ニュースキンジャパンよ、早く私を逮捕してくれ。

ニュースキンジャパンは日本アムウェイの行政処分を受けて
10月21日にNSJコンプライアンストレーニングを実施しました。
下記がその概要についてのE-mailtのスクショになります。
 
トレーニングについても閲覧してみましたが、私個人としては法律関係に詳しい会員が講師をした方が営業活動の実態に合っている内容になりやすいと思うので、あまり意味がなかったのではないかと個人的には思います。
下記がスライドの資料スクショ全14ページです。
 ② ③

 ⑤ ⑥

 ⑧ ⑨

①⓪①①①②①③①④

登録時のコンプライアンス試験のハードルを上げる。
それで話は終わると思います。
何を躊躇しているのかニュースキンジャパン。
ははーん。もしや売上が下がるのを恐れているんじゃねえだろうな。
そうじゃない事を祈るぜ。