コンテンツへスキップ

アイフォン投げ捨て事件

昨日深夜アイフォンを投げ捨られる事件が発生いたしました。
10月16日の午前3時頃銀座からお乗せしたホステスさんと思われる女性。
乗ってくるなり住所を伝えられたので、Googleマップに住所入力。
女性客にGoogleマップを見せて場所の確認後、コース確認をしながら出発。
近くに行ったら私から伝えますねと女性客から言われました。
コース確認の最中も、いちいち確認されるの初めてと言われながらも進行。
目的地に到着すると、ここじゃないと言われる。
再度、私は自分のアイフォンを女性客に提示。
アイフォンを返してくれと言っても反応なし。
とりあえず目的地に着いてから、アイフォンを返してもらおうと車のナビに目的地を再度入力。
目的地に着きアイフォンがないことが判明。
女性客に聞いても知らないと一点張り。
私はアイフォン無くなったら困るので、女性客を家に帰しませんでした。
すると女性客が110番通報。
警察到着。
警察に事情を説明。
警察に荷物チェックをお願いする。
警察に車内も確認してもらう。
それでも無い。
そのうち女性客がキレ始める。
応援部隊が3人ほど到着。
おしっこ行きたいから帰らせてと言う。
やむなく女性客は帰宅。
警察は免許証で女性客の身分を確認していたので、一旦帰したと。
結局アイフォン見つからず、事件未解決。
その後すぐ家に帰り、Macでアイフォンの場所を特定。
場所は事件現場の近くでした。
すぐ探しに戻り、辺りを見回します。
落ちている様子はないので、近くのコンビニが怪しいと睨み、店員さんに尋ねると、まさかの店員さんが預かっていると判明。
確認すると私のアイフォンでした。
店員さんにお礼を言った後、組合に行きました。
組合にて車内カメラのデータを確認すると、私がカーナビ入力をしている際に窓から私のアイフォンを投げ捨てていることが判明。
その事実を警察署に伝える。
それと画面に傷が付いていたので、それも伝える。
お金の請求か前科を付けたいかと聞かれたので、とりあえず画面も傷つき、雨で濡れいたので、いつ故障するかわからないので、アイフォン代金を請求したいと伝える。
次の日、警察署の刑事さんから電話があり、女性客に本日警察署へ来てもらうので、その際に話をしてくださいとのこと。
結果、警察署の電話を通して女性客から連絡があり、謝罪とお金の振込がありました。
これで事件解決としました。
終わり。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)